
これもウォーキング繋がりの話とも言えますねw。
Galaxyを使っているとS Healthにデータをまとめるのが一番楽なんですが、ここで紹介した睡眠と同じく体重も今までは手動入力していました。
これも結構面倒くさいので気が向いた時だけの記録になっていたり^^;。
そこで体重の記録も何とかしたいとS Healthのアクセサリ一覧に記載されている体重計「Mi Smart Scale」を入手しました。
結果、接続も超カンタンで乗れば即S Healthへ記録!
サクッと言うよりピって感じですかね~ スゴく楽になりました^^。
今回はこのXiaomi製の体重計「Mi Smart Scale」とS Healthとの接続を紹介します。
Mi Smart Scale
本体は真っ白でとてもシンプルなデザインです。
本体裏に同梱されている単三電池4本入れ、体重の単位をキログラムにセットすれば使えます。
表示はこんな感じでLEDで光ります。オシャレ~^^。
S Healthとの接続
S Healthとの接続だけならXiaomi製のアプリをインストールする必要は無いので、Mi Smart Scale本体のセットが終わったら、GalaxyのS Healthを起動します。
画面右上の その他 ⇒ アクセサリ を選択
画面右上のスキャンを選択し、MI_SCALE(Mi Smart Scaleのこと)と出るのでその名前部分をタップ。
次の画面で指示通りMi Smart Scaleへ乗れば登録は完了します。
後は乗れば乗るだけS Healthへ自動記録されますw。
(体重データを受信した通知を選択するとS Healthの体重記録画面へ飛びます)
こんな感じで無事に?体重の記録も良い感じになりましたとさ^^。
■pocketgames PDA秘宝館:スマートに健康管理ができる体重計 Mi Smart Scale
Mi Smart Scaleでスマートフォンで体重管理しましょう!
なかなか面白い商品ですよ。特徴:
– BT4.0
– 強化ガラスとCNC加工による美しいシェイプ
– 光センサーでや自動的に明るさを調整するLED
– 単三電池で約1年間利用可能。電池は同梱されています
– ファームウェアアップデート対応
– 16人まで登録可能。また誰が乗ったかを自動判定します。
– iOS、Android用アプリ(英語)により簡単に体重管理
– GalaxyにプリインストールのS Healthと直接連携可能
※プリインストール版のみ