
AIスピーカーのAmazon EchoとGoogle Home mini。
両方を使い分けている中で一番の不満がGoogle Home miniの「radiko」はなんの問題もないのに、Amazon Echoでは福岡のラジオ局が聴けない(東京の放送局しか聞けない)ことでした。
地域判定が間違っていることは理解できてもどこで合わせるん?って思いますよね^^;。
スマフォ側のアプリ見ても問題ないし、Amazonのサポートにメールしたらプロバイダーに問い合わせして下さいと言う返事。
でもね、Google Home miniは最初から何もしなくて福岡なんですよ・・・。
プロバイダーに問い合わせるのも何だか説明が面倒だなぁと感じ、不便に感じながらも放置していました。
で、先日久し振りに参加したFDDMでAIスピーカーの話になり「アレクサの「radiko」は使えん!」と言っていたらradikoの地域修正依頼なるモノを教えてもらいました。
こんなんあるんだー!と土曜日の深夜に依頼したところ火曜日の午後からAmazon Echoでも福岡の放送局が聴けるようになりました。
やっほいっ♪となったのでその方法を紹介しますw。
radiko.jpホームページ/地域判定に関するお問い合わせ
■AIスピーカー(スマートスピーカー)・テレビ・ネットワークオーディオで、今いるエリアの放送局を聴取できない | radiko.jp ヘルプ
![]()
radikoのヘルプにこんな項目があったんですね~。(私が確認した時期が早かったのかも知れないけど^^;)
Amazon Echoと同じWi-Fiネットワークに繋がったスマフォからこのページへアクセス、地域判定ページへ飛びました。
東京都から福岡県へ修正依頼
地域判定ページへ飛ぶと、やはり「現在の地域判定結果」は「東京都」でした。
なので「修正後の地域判定結果」のプルダウンで「福岡県」を選び、確認する ⇒ 送信 としました。
修正作業は約1~3日程度で完了します。と書いてあるので確認しながら少しだけ待ち。
先に書いたように火曜日の午後になって、「現在の地域判定結果」が「福岡県」と表示され実際に福岡の放送局が聴ける事を確認しました。
いあー とってもスッキリ!www。
元々リビングでは使っていないスマフォのradiko+BTスピーカで福岡のcrossFMをよく聴いていたので、その置き換えも考えEcho DotではなくEchoにしたんですよね。
やっと当初の目的でも使えるヤツになりましたw。
ここ最近で一番ヒットな情報でした。
感謝 感謝です^^。